• ホーム
  • 本サイトについて
facebooktwitterbirdgooglepluslinkedinyoutuberssvimeoyelpstumbleuponpinteresttumblr
Creative Market3D、デザイン、映像、建築関係の素材&情報サイト
  • 無料使える高解像度HDRI素材

    無料使える高解像度HDRI素材8000ピクセルの高解像度HDRIです。商用利用もOK。
    Read more

  • 無料使えるテクスチャ画像

    無料使えるテクスチャ画像バンプ用画像やシームレス処理してあります。
    Read more

  • インテリアのHDRI無料素材

    インテリアのHDRI無料素材洋室や古民家の室内を撮影したHDRI
    Read more

Windowsでレンダリングを早くする方法 Read more

Windowsでレンダリングを早くする方法

Windowsマシンをお使いの方で、マシンを新しくしたけど思ったより早くないと思ったことはないだろうか? もしかするとPC設定が省電力やバランスモードになっている可能性がある。特に省電力モードだと電力の消費を抑えるために […]

T.Miyata コメントはまだありません 2017年11月12日 3:49 PM
気になったサイトなど Read more

気になったサイトなど

  デザイナーに届けたい…マテリアルデザイン事始め Part.1 インターフェイスデザインに関する記事だけどモーショングラフィックスにも応用できそう。 僕と同じ様なタイプで3Dを投げた人もいるんではないかと思う […]

T.Miyata コメントはまだありません 2017年4月12日 10:37 AM
Read more

Unreal: FBXインポートでCombine meshesするとLightmap用UVが不正になる原因

Cinema 4Dからこういう2つのオブジェクトのシーンをFBXでエクスポートして、Unreal Engine にインポートするとき、combine meshesのオプションをオンにしてインポートしたものにライティングの […]

T.Miyata コメントはまだありません 2016年9月13日 11:53 PM
Cinema 4D:ジグルデフォーマで疑似クロスシミュレーション Read more

Cinema 4D:ジグルデフォーマで疑似クロスシミュレーション

旗のアニメーションを作るとき、クロスシミュレーションを行うとするとCinema 4D Studioでしか行えないので、今回はジグルデフォーマと風モディファイアを使った方法を紹介。あくまで疑似なので、限定的な用途にしか使え […]

T.Miyata コメントはまだありません 2016年4月17日 2:48 PM
Read more

Cinema 4D: デプスパスの代わりにPositionパスを使う

Cinema 4Dのデプスパスは結構特殊で、マルチパスでデプスチャンネルを追加するだけでなく、デプスの範囲カメラで指定する必要がある。そのため、これをちゃんと設定してやらないとデプスがでない。また、値が0-1でクランプさ […]

T.Miyata 1件のコメント 2016年4月10日 12:20 AM
Read more

VDBfusion – Procedural Modeling Toolkitを使ってみた

Houdini Engineが使えるようなったので、いいHDAがないかなと思っていたら、VDBfusion – Procedural Modeling Toolkitがあったのでを使ってみた。 お金を払っても […]

T.Miyata コメントはまだありません 2016年3月26日 6:29 PM
Apple MailでOffice365の共有メールボックスの設定 Read more

Apple MailでOffice365の共有メールボックスの設定

OSXでOffice365の共有メールボックスのメールをOutlookを使えば取得するのは簡単だけど、Apple MailやiPhoneのMailを使おうとすると設定方法がなくて悩んでいたところ、海外サイトで解決方法を発 […]

T.Miyata コメントはまだありません 2016年3月23日 9:57 AM
Read more

Houdini Engine IndieをCinema 4D使うときの注意点

GDC2016でHoudini Engine Indieがフリー化が発表された。Houdini Engineは、対応ソフトしているソフトで、Houdiniアセットが読み込めるようになる。Indie版は、年間100,000 […]

T.Miyata コメントはまだありません 2016年3月19日 11:34 PM
Read more

Cinema 4Dで曲面のUV編集をする方法

この前、上図のようなCADから読み込んだモデルの側面にCinema 4D上で、ゆがみなくテクスチャを張る方法で悩んでた。C4D上でスプラインを使ってモデリングしていれば全く問題ないが、元データがCADのためUV情報を持っ […]

T.Miyata コメントはまだありません 2016年1月30日 3:22 PM
Read more

Cinema 4D: 生卵のシーン / Raw egg scene

Cinema 4Dで作った生卵。白身の部分は透過の吸収色で使って再現。白身の盛り上がりは衝突デフォーマを使って調整。黄身の部分はSSSではなく透過の吸収色とぼけた屈折を使った再現。 Cinema 4D scene of […]

T.Miyata コメントはまだありません 2015年7月20日 5:36 PM
« 前へ 1 2 3 4 5 … 18 次へ »

カテゴリ

  • 3Dモデル
  • CINEMA 4D
    • C4D.Python
    • MoGraph
  • HDRI・パノラマ
  • Unreal Engine
  • その他情報
  • クリップアート
  • テクスチャ
    • 動物
    • 壁テクスチャ
    • 木目テクスチャ
  • リンク
  • 未分類
CW Magazine powered by WordPress